小児歯科|【やぶた南歯科・矯正歯科】岐阜市薮田南の歯科・歯医者

9:30~13:00
14:00~18:30

★:土曜午後は14:00~17:30
休診日:水曜・日曜・祝日

  • 地図
  • メニュー

お子さまのむし歯治療や
予防は小児歯科へ

    【こんな方は小児歯科の受診をおすすめします】
  • 子どものむし歯を治療したい

  • 子どもの歯並びを調整したい

  • むし歯を予防したい

小児歯科と成人向けの歯科診療では 治療内容にこそ大きな違いは有りませんが、小児歯科では歯や顎が成長過程にある子どもの口内環境に柔軟に対応しています。

岐阜市の「やぶた南歯科・矯正歯科」では、小児歯科に力を入れており、キッズスペースや保育士による見守りも実施しています。
お子さまの歯医者デビューや定期的な検診、むし歯の治療や歯並びのご相談などは当院へお越しください。

子どものむし歯を治療
したほうがいい理由

乳歯や生えたばかりの永久歯は、エナメル質が薄い「やわらかい歯」です。そのため、むし歯の原因菌が出す酸によって溶けやすい状態にあります。

乳歯はいずれ抜ける歯ですが、むし歯になれば痛みも出ますし、熱が出ることもあり、後から生えてくる永久歯がむし歯になりやすくなることもあります。

また、乳歯のむし歯でも、悪化すれば麻酔を使った歯の神経の治療が必要です。
お子さまのむし歯も、小児歯科でできるだけ早く治療しましょう。

乳歯のむし歯をそのままにしておくと
永久歯もむし歯に

「いずれ永久歯が生えてくるから、乳歯のケアは不要では?」と考える保護者の方もいらっしゃるかもしれません。実は乳歯が生えていない段階であっても、永久歯は歯ぐきの中で形成され始めています。 親知らずが歯ぐきの中でむし歯になってしまうように、お子さまの歯ぐきの中でスタンバイしている永久歯がむし歯になることがあります。
また、乳歯のケアを怠ると、口内にむし歯菌が増えてせっかく生えた永久歯がむし歯になりやすくなるため、日頃の歯磨きやむし歯の治療は大切です。 永久歯は削った分だけ減っていき、治療をくり返せば治療できなくなることもあります。「お子さまのむし歯のリスクを減らしたい」とお考えの場合は、早めの治療をおすすめします。

乳歯は歯並びを整えるためにも必要

乳歯には、永久歯が育ってくるまでのスペースの確保という役割があり、永久歯が適切な位置に生えるガイドをする役目があります。
むし歯によって早期に乳歯を失うと、空いた隙間に隣の歯が寄ってきて永久歯の生えるスペースを奪ってしまことがあります。
永久歯が生えるためのスペースが無くならないように、一時的に残った歯をその場にとどめる装置が必要になることがありますので、むし歯がひどくなる前に小児歯科を受診しましょう。

当院では小児矯正のご相談も承っていますので、お子さまの歯並びが気になる方は気軽にご相談ください。

矯正治療について詳しくはこちら

小児歯科の治療と検診について

やぶた南歯科・矯正歯科の小児歯科の治療は、お子さまのペースに合わせた治療を心がけています。
お子さまのお口の成長を見守るために、お子さまや保護者の方とコミュニケーションをとり、協力して治療や予防措置を行うことを大切にしていますので、ご不明な点はお問い合わせください。

お子さまのペースに合わせたむし歯治療

歯医者に恐怖感を持たないように、お子さまとの信頼関係を大切に治療を進めていきます。
初めて歯医者にお越しになるお子さまには、すぐに治療を開始せずに、雰囲気に慣れてもらえるよう、お話をするところから始めます。
治療の目的や、どんなことをするのか、どんな道具を使うのかなど、お子さまにわかるようにお話しし、できることから始めていきます。

歯医者デビューは、むし歯予防のための定期検診の受診がおすすめです。痛みが強く出ている場合は、保護者の方にご相談の上で治療を進めます。

フッ素塗布

フッ素塗布には、むし歯の原因菌が出す酸で溶けた歯を修復し、むし歯菌の働きを弱めたり、酸に強い歯を作る役割があります。

フッ素は、自然界に存在する成分です。お茶や魚介類にも含まれています。適切な量を守って使用すれば、特に中毒症状を起こすことはありません。

定期検診

「やぶた南歯科・矯正歯科」の定期検診は、以下の内容で行っています。

  • むし歯の有無のチェック

  • 顎の発達や歯並びのチェック

  • 歯垢や歯石を落とす歯のクリーニング

  • 年齢にあうブラッシングや仕上げ磨きのアドバイス

  • フッ素塗布

子どもはむし歯の進行が早いため、3~4ヶ月毎の受診がおすすめです。
検診の間隔はお口の症状にもよりますので、受診時に次の検診についてご案内します。

予防・クリーニングについて
詳しくはこちら

半個室または個室の診療室で
リラックスして受診

やぶた南歯科・矯正歯科の診療スペースはいずれも半個室もしくは個室となっておりますので、「子どもが泣いてしまったら他の患者さんに迷惑をかけるのでは?」といった心配をする必要がありません。

プライバシーに配慮した診療室の他に、治療に使用する麻酔は痛みを軽減させる電動麻酔やキッズスペースの設置、保育士の配置など、お子さまも通いやすい環境づくりを行なっています。

院内の様子ついて詳しくはこちら

小児歯科は「西岐阜駅」より
車で7分の
やぶた南歯科・矯正歯科へ

「子どもがまだ小さいので歯医者さんへ行きづらい」「上の子の受診しているとき、下の子はどうしよう…」と、受診をためらっている方がいましたら、ぜひ当院の小児歯科へお越しください。
きょうだいがいる方は、診療中お待ちになるお子さまを、保育士の資格を持ったスタッフがお預かりいたします。

また、入り口にはスロープを設置しており、ベビーカーもそのままお入りいただけますので、小さなお子さまをお連れの方もご家族で気軽にご来院ください。

WEB予約はこちらから アクセスマップはこちら