コラム|【やぶた南歯科・矯正歯科】岐阜市薮田南の歯科・歯医者

9:30~13:00
14:00~18:30

★:土曜午後は14:00~17:30
休診日:水曜・日曜・祝日

  • 地図
  • メニュー

TCH(上下歯列接触癖)ってなに?気づかない間に負担が生じている?

こんにんちは。岐阜市のやぶた南歯科・矯正歯科です。

 

みなさん、TCHって言葉を聞いた事はありますか?

 

TCHとは


TCHとはTooth Contacting Habitの略で上下の歯を接触し続ける癖(上下歯列接触癖)のことです。何もしていないときは普通は上下の歯は接触していません。どこか上下の歯が接触しているようなら、それはTCHの可能性があります。

 

お口のトラブルの多くは口の中の細菌の感染によるものですが、歯ぎしりや食いしばりなどの力もトラブルを起こします。TCHはそういった力の問題のひとつです。TCHは歯の接触なのでそこまで強い力ではないですが、作用している時間が長いため、様々なトラブルを起こす可能性があります。

 

 

ひとは安静時は上下の歯が接触していないのが普通です。歯の接触は食べものを咬んでいる時や飲み込む時、発音する時などだけです。時間にすると1日に約20分程度しかありません。しかし、緊張する場面やスマホを操作したり、うつむいて作業する場合では自然と歯を接触させる状態になります。短時間では問題ありませんが何時間も接触していれば、筋肉や顎関節も徐々に疲労していき、その疲労が続けば痛みになり、顎の関節や口の中の異常と感じられます。これをTCHと呼んでいます。

 

 

TCHに気付かずに長期間たつと顎の関節や周囲の筋肉のだるさ、痛みが起きることがあります。また歯や歯ぐきにも痛みなどの症状が引き起こされる場合があります。

 

TCHが続くと起きる可能性があるトラブルの一例

・知覚過敏、神経の治療中の歯の痛み

・原因不明の歯の痛み

・歯周病の悪化

・滑舌の悪さ

・舌、頬粘膜の誤咬

・咬合の違和感

・義歯の痛み

・歯根破折

・補綴物の脱離

 

TCHの解決方法

無意識に行っている癖であるため、まずこの癖に気付くところからはじめましょう。以下のstepは心理療法のひとつです。これを繰り返すことで癖が自然となくなっていきます。

 

1.動機づけ

親指と人さし指で咬筋、側頭筋に触れながら口を開け閉めします。歯が接触すると筋が一緒に収縮するのが分かります。咬むために使っている筋肉を自覚しましょう。

 

2.意識化のトレーニング

歯を離す、リラックスする、などと書いた貼り紙(リマインダー)を用意します。これをご自身がよくいる(最低5分以上)場所に貼ります。大切なのはリマインダーを見てTCHを行っていることに気付くことです。この気づきを脳に記憶させていきます。

 

3.競合トレーニング

リマインダーを見たら、上下の歯が接触しているかチェックします。接触していた場合は、鼻から大きく息を吸い込み、両肩も一緒に大きく上げます。その後、口から息を吐きながら肩を下ろし脱力します。

 

 

TCHに当てはまる方は一度試してみてください。